
4つの習慣が未来を創る
自分に合った物を
生活の中に組み込める
手間を掛けずに継続出来る 習慣になれば「人生」になる
1、健康習慣
「予防は治療に勝る」と言うように正しい知識と健康習慣が人生を左右します。病気になってから対策をするのではなく病気にならない習慣と対策が必要なのです。
コスト面でも健康と不健康では大きな差が生まれます。
健康でいるためには「体に入る水と食べ物、適切な運動、良質な睡眠、衛生面」が最も大切です。
その最適な方法を提案させていただきます。
2、生活習慣
健康習慣を身に付ければ、生活そのものが変わっていきます。
健康習慣を継続する事で生活習慣に発展するのです。
健康体になれば外出や運動量の増加、適正体重の維持とストレスの軽減が両立され、より充実した生活に自然にシフトしていく事が出来ます。良質な生活サイクルで栄養、睡眠、運動のバランスが整うことで心身ともに健康になり、病気や怪我が減ることで病院にかかるコストを抑えることが出来ます。
3、美容習慣
健康体あっての美しさであり、「美容」「健康」「生活」は密接な関係にあります。
肌は約28日で生まれ変わりターンオーバーすることをご存知でしょうか。
正常に機能していない状態で一生懸命サプリを飲んだり、時間を費やしケアを行っても効果は減少します。
健康と生活、美容習慣が最適ならばどんな高価なエステよりも美容効果を発揮するはずです。
美容法も同じように継続しなければ意味がありません。
その場しのぎではなく生活に組み込める「お客様に合った継続方法」を提案します。
4、ECO習慣
エコとは環境学や生活の「エコロジー」と、経済の「エコノミー」の二つの意味を持ちます。
私たちは自然環境だけではなく「健康」「生活」「美容」への提案とコスト削減のお手伝いをすることでより安心安全で豊かな環境を提供する事に最善を尽くしています。
それを実現するための四つの習慣が未来をつくると信じて日々研究し、努力を惜しみません。

ライフケアの意味


全ての物に「ライフ」がある。
ご存じの通り、「ライフ」とは生命や生活の事を指します。
私たちの命は有限です。
健康への気配り、生活の仕方で人それぞれ寿命が変わってくるのです。
それは日常で使用する「物」も同じと考えます。
使用者の扱い方によって物の寿命は変わるように、
必ずこの世に存在する全ての物にライフがあるのです。
正しい「ライフ」を全うする為に「ケア」をする。
そして私たちが最重要としている事が「ケア」です。
(配慮、気配り、手入れ、管理、メンテナンス、世話)等の意味を持つ
この言葉と行為は「ライフ」を正しく全うするために必要不可欠なのです。
人や物の限りある命を有意義にする、正しい管理で本来の寿命を全うする為に私たちは【ライフ=ケア】の精神と「4つの習慣」を
企業理念とします。
日本ライフケア株式会社
代表取締役 坂口 優太
Smart Fine Bubble
ウルトラファインバブル
【話題沸騰!】油分を吸着するので洗い物や掃除に最適♪ 優れた抽出力で美味しい料理を♪
約6100万個/mLのウルトラファインバブルが発生。
毛穴より小さい目に見えない小さな泡が隅々まで汚れを落とします。
期間限定 7/1~12/31
お申し込みの方は、最大40%オフ!
浄水設備と同時なら、最大90%オフ!!
※1家庭1台まで